R1250RS」タグアーカイブ

BMWR1250RS 電装品取付

バイクを買い替え、以前のMT-07に付けていた無線機、USB電源、ドラレコを付けます。

噂によるとBMWのバイクは「CANバスネットワーク」という車両全体の情報を管理するシステムがあるらしく、下手に電装品を加えたりすると「異常」と判断してしまうそうだ。

バッテリーから直接電源を取ることで、「CANバスネットワーク」の監視からのがれることができるらしい。

高価なバイクを買って早々内部をいじりたくはないので、購入時にモトラットの方にお願いしてみた。

バッテリーから直接とアクセサリ電源から分岐の2系統の電源線を出しておいてもらった。

この2系統の電源が出ていれば加工も楽。助かります。

それでは加工に入ります。とりあえず設計図。

無線機FTM-10Sは基本バッテリー直付けだが、待機電力を消費するので別途スイッチで電源を遮断できるようにする。

まず出していただいた線にギボシ

アクセサリー電源(ヘラーソケットの裏から分岐したイグニッション連動電源)にはあまり負荷をかけたくないのでリレー作動のみに使用。

電源線を分岐するたこ足ギボシを作成。

市販品もあるが、作ると安い!。マイナス側も作る。

そして、

ドラレコやUSB電源の接続加工

電源線の先を切り取りギボシ端子を圧着。

オス、メスを間違えないように・・・絶縁カバーを先に通して・・・

スッキリしていたシート下がぐちゃぐちゃ。

前後に突っ込み整理する。

ドラレコ本体は後ろ。

写真、ドラレコの上に無線のバッテリー直電源スイッチ。

ドラレコにETCを重ねてもぶつからない、収まった。

FTM-10S本体はMT-07と同様にリアキャリア下に

USB電源取付の際のフロントへの配線取り回しは、大変でした。タンク横のカウルが外せませんでした(自分では)。

とにかく、下部黒い樹脂部や小さいウイング?も、その辺の見えてるネジを全部外す。

大きさ、形状が違うのでどこのネジかわかるように保管。

タンク横のカウルは数か所はめ込み式で、適当に外す。かなり薄く弱そう。

結果、いくつかははずれたが、いくつかはずれず、開いたが取れない。

隙間に配線を落とし込み、届く範囲でテープで貼り付け(テキトーな施工)で終了。

もうここは触りたくない。

何とか付け終わって、通電も良好、特にエラー、警告もなくCANバスには影響ないようだ。

タンクパッド装着

新車で無傷、綺麗なうちにタンクパッドを貼っておきます。

ネットで探したがRS用の物が少ない。

お値打ちな汎用品もあるが、せっかくなので良いものを装着したい。

Wunderlich Wunderlich W32560-200

結局、派手な柄は好みではないし、Wunderlich Wunderlich(ワンダーリッヒ)のパッドに決定。

R1200RS R1250RS 共用の物らしい。

値段 ¥13420と、以上に高い(個人的感想)。

他にこのような地味目で厚手、3ピース物が見つかれなかったためこれに決めた。

Wunderlich Wunderlich W32560-200

どこで買っても定価なので、ポイントが多い日、ショップ、で買うと結構なポイントバックがある。

ヤフーショッピング、ウェビック1号店さんで購入。paypay、日曜日でポイントが結構ついた。

取り寄せ品でも1週間ほどで届いた。それにしても、高いわりに簡易包装。まぁいいか。

5~8mmとしっかりした厚み、柔らかなゴムより柔くウレタンスポンジのような弱さではない期待どおりの質感。

裏はこんな感じ。淵に両面テープが張ってある。

いざ張るとなると場所、角度など、難しい。

若干ズレても本人以外誰も気にならない程度でしょうが・・・

こんな感じ。同じRSでもカラーリングでタンクが違います。

この黒モデルはセンター下部のところに何も仕掛け?が無いので別途保護材を貼ってみました。

ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) 保護シート シャークスキンプロテクションシート ブラック (240X240X2mm) 2枚入 RR6201

タンクパッドの素材より大分柔らかい素材で、切りやすく、湾曲部でも貼りやすいシートです。キズ防止には問題ないでしょう。

これで、ちょっとしたタンクキズ対策はできたので暫く様子を見ます。