BMW1250RS 10インチナビに交換

バイクに10インチタブレットを取付、ナビゲーションなどに使ってみます。

最近のBMWモトラット車の多くは元からナビホルダーが標準装備されていて、バイク購入時に純正ナビを付けたくなってしまう。私もその一人だった・・・

BMW純正ナビ
BMW純正ナビ

BMWモトラット純正ナビ=Navigator VI。

さすがに純正。収まりが良くかっこいい。定価9万円くらいする代物だ。

Navigator VI

かっこいい。

Navigator VI

こちら裏面。ここでバイクと接続し電源、バイクのデーターがナビに表示できる。

ここが純正ナビ最大の特徴だろう。

Navigator VI

グローブで使う前提なのだろうが、バイクナビ特有の画面を強めに押す操作感はあまり好みではない。

なにより地図の使い勝手が悪い。

あくまでも自分の主観だが、目的地の検索が絶望的に使いづらい。

ナビ付け替えます。

dtab d-51C
dtab d-51C

10.1インチのタブレット。

docomoのdtab d-51C。

性能、価格、そこそこで、防水、防塵に優れている。

通信費も1100円で現スマホプランに追加できる。

これをバイクにつけます。

WunderLINQ

BMWモトラットのいろいろなオプション品を取り扱う「ツアラテック」にスマホに車両情報が表示できる「WunderLINQ」というものが有るのを見つけた。

これを使えば取付から、車両情報の表示まで出来、純正ナビ以上の満足感が得られそうだ。

WunderLINQ
WunderLINQ
WunderLINQ
WunderLINQ

WunderLINQとはこれのみ。

純正ナビにもあった裏の接点より電源、車両情報、あとハンドル左の操作ホイールでコントロールできる。

表面にはネジ穴。

スマホとはbluetoothでつながるのでここに物理的に付ける必要はなく、近くに設置しても問題ない。

本来ならここに携帯電話ホルダーやRAMベースなどを取り付ける。

タブレットを取付。

アルミ材を使ってタブレットを取り付ける。

アルミ板
アルミ板

アルミ板を切り出してタブレットホルダを作る。

アルミチャンネル
アルミチャンネル

コの字のアルミの棒=「アルミチャンネル」という名前らしい。これを切って「押さえ」金具を作る。

こんな感じでタブレットをホールドする。

100均のカーボン風シートとパッキンや押さえ金具のクッション処理をして・・・

ワンダーリンクを付けて完成。

バイクのメータが見えるように中央よりやや上(タブレットは下に下がる)、下げすぎるとタブレットが見づらい、タンクに当たらないように調整。

バイクに装着

ここに純正ナビと同じ要領で付けます。

こんな感じ。

地図が見やすい。

もちろん操作性もいい。マップからYou tubeミュージックもアクセス可能。

ワンダーリンクのソフトをダウンロードして車両情報を取り入れる。

純正ナビ以上の情報が取り出せる。あまり使わないと思うがちょっと嬉しい。

スピードメーターも表示できる。

日本語表記が何か変・・・

デジタルメーター車にはあまり意味がない。

アナログメーターのR1200Rでも動作確認。

シッカリ機能

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください