未分類」カテゴリーアーカイブ

BMW1250RS 10インチナビに交換

バイクに10インチタブレットを取付、ナビゲーションなどに使ってみます。

最近のBMWモトラット車の多くは元からナビホルダーが標準装備されていて、バイク購入時に純正ナビを付けたくなってしまう。私もその一人だった・・・

BMW純正ナビ
BMW純正ナビ

BMWモトラット純正ナビ=Navigator VI。

さすがに純正。収まりが良くかっこいい。定価9万円くらいする代物だ。

Navigator VI

かっこいい。

Navigator VI

こちら裏面。ここでバイクと接続し電源、バイクのデーターがナビに表示できる。

ここが純正ナビ最大の特徴だろう。

Navigator VI

グローブで使う前提なのだろうが、バイクナビ特有の画面を強めに押す操作感はあまり好みではない。

なにより地図の使い勝手が悪い。

あくまでも自分の主観だが、目的地の検索が絶望的に使いづらい。

ナビ付け替えます。

dtab d-51C
dtab d-51C

10.1インチのタブレット。

docomoのdtab d-51C。

性能、価格、そこそこで、防水、防塵に優れている。

通信費も1100円で現スマホプランに追加できる。

これをバイクにつけます。

WunderLINQ

BMWモトラットのいろいろなオプション品を取り扱う「ツアラテック」にスマホに車両情報が表示できる「WunderLINQ」というものが有るのを見つけた。

これを使えば取付から、車両情報の表示まで出来、純正ナビ以上の満足感が得られそうだ。

WunderLINQ
WunderLINQ
WunderLINQ
WunderLINQ

WunderLINQとはこれのみ。

純正ナビにもあった裏の接点より電源、車両情報、あとハンドル左の操作ホイールでコントロールできる。

表面にはネジ穴。

スマホとはbluetoothでつながるのでここに物理的に付ける必要はなく、近くに設置しても問題ない。

本来ならここに携帯電話ホルダーやRAMベースなどを取り付ける。

タブレットを取付。

アルミ材を使ってタブレットを取り付ける。

アルミ板
アルミ板

アルミ板を切り出してタブレットホルダを作る。

アルミチャンネル
アルミチャンネル

コの字のアルミの棒=「アルミチャンネル」という名前らしい。これを切って「押さえ」金具を作る。

こんな感じでタブレットをホールドする。

100均のカーボン風シートとパッキンや押さえ金具のクッション処理をして・・・

ワンダーリンクを付けて完成。

バイクのメータが見えるように中央よりやや上(タブレットは下に下がる)、下げすぎるとタブレットが見づらい、タンクに当たらないように調整。

バイクに装着

ここに純正ナビと同じ要領で付けます。

こんな感じ。

地図が見やすい。

もちろん操作性もいい。マップからYou tubeミュージックもアクセス可能。

ワンダーリンクのソフトをダウンロードして車両情報を取り入れる。

純正ナビ以上の情報が取り出せる。あまり使わないと思うがちょっと嬉しい。

スピードメーターも表示できる。

日本語表記が何か変・・・

デジタルメーター車にはあまり意味がない。

アナログメーターのR1200Rでも動作確認。

シッカリ機能

MT-07 LEDヘッドライト交換

故障?

去年5月、MT-07を納車して間もなく LEDに交換しました。

すでに別のバイクにも装着した 信頼のサインハウス製LEDヘッドライト

「 LED RIBBON XP-L30W H4型 タイプ」リボン型の放熱網で狭いスペースに充内に対する優れもの。2万円近くした。

sygn house LED ヘッドライトバルブ エルリボンXHP35 H4 コンパクトタイプ内容
sygn house LED ヘッドライトバルブ エルリボンXHP35 H4 コンパクトタイプ内容

これが故障?変色?してしまった。

もちろん白色で明るいLEDライトでした。

これが突如、今年の10月、取り付けてから1年5ヶ月で。

なんか黄色い。気のせいか?夜になって、暗くなった?やっぱり黄色い。

LEDのポジションライトと比べて絶対黄色い。

同じLEDライトを付けたCB400と比べて歴然、絶対おかしい、黄色いっ。

ちなみに黄色いのはLo側のみで、Hightの方は明るく白色のまま。

MT-07の黄色と合って、なんか良い感じだが、これではイカン。

そのうち完全に点かなくなったり、確か車検も通らない。

交換するしかない。

サインハウスのLEDヘッドライト 「 LED RIBBON XP-L30W H4型 タイプ」 は保証期間1年。

CBに付けた方は2年以上経つが至って調子良い。LEDチップにはやはり当たりハズレがあるのだろうか?

問い合わせてみたが、バルブのみ交換で11500円かかるそうだ。

信頼して他メーカーだったが、LEDの特性を鑑みて、しかたないのか・・・・・

スフィアライト

今回選んだのはスフィアライト 「 ライジング2」。アマゾンで14325円。

国産で信頼性抜群。保証期間も3年も有り、これなら安心。

放熱部も小さめで、MT-07に問題なく収まった。

防水キャップも純正品で普通に装着。簡単に入れ替えが出来た。

しっかりとカットラインが出て白く明るい。青白過ぎることもなく見やすそうだ。

夜に走るのが楽しみになった。次回報告します。

外したLEDは・・・・

取り外したサインハウス エルリボンは何故、黄色くなったのか・・・・・・

よく見てみると、レンズ?部、発光部の上についているドーム状の透明のヤツが、白く変質しカサカサになっている。

周りに粉が落ちていて、そーっと撫でてみたらボロボロと砕け落ちた。

透明のプラスチックの様な素材が劣化?焦げた?ようだ。

質が悪かったか、放熱がうまく出来ていなかったか定かではないが、暗く、黄色くなったのはこれが原因。

こんどは長持ちしてくれ。。。。。。。。。

無線PTTスイッチ作り

バイクで無線機 FTM-10S を運用するため取り付けるのだが、PTTスイッチは本体パネル上のスイッチか別Bluetoothヘッドセットで行うかで、メーカー純正で別付スイッチが見当たらない。

これではやりづらい!

ftm_10_2

ftm_10_2

mek_m10

mek_m10

フロントコントロールパネルに↑オプションを付け、社外品(ケテル)のコードとスイッチを付けるのが一般的。

市販のPTTスイッチはどうも気に入らない。というか、接続ケーブルを含め、値が無駄に高い。

改造します。

改造なので、メーカー保証は受けられなくなり、故障、出火、感電の危険、リスクが有ります。私のは現在、意図した動作をしておりますが、全く保証はありません。改造行為は自己責任です。

スイッチを用意

私が選んだのは トグルスイッチ レバー型のスイッチで、

中点が有り、左右に倒れる物。で、片方はロック、片方はバネで中点へ戻る。

アキバのスイッチ屋さんが言っていたが、このようなスイッチを「片ハネ」と言うらしい。

文字では トグルスイッチ ON-OFF-(ON) と表記するとの事。

無線でチョット喋る時は、手前に引いた状態で使い、長くしゃべる場合、奥に倒してロックし、話し終わったら中点に戻す 使い方。このようなPTTスイッチは市販品では見たことが無い。

FTM-10Sフロントパネルを改造

01 FTM-10S フロントパネル内部

01 FTM-10S フロントパネル内部

改造といっても単純な物。

フロントパネルに付いているPTTスイッチを平行接続するだけ。

02 スイッチ配線付

02 スイッチ配線付

パネルPTTスイッチの足は3本だった。その真ん中と端側に接続。

スイッチ際より、基板パターンで繋がっている広い場所に線を半田付け。

案外簡単。しかし・・・

電源を入れ、使ってみると「ブーーーン」とハム音。ふた

も軽く乗っけてシールドしてる感はあるのだが・・・。スイッチとしては正しく作動してくれた。

そういえば・・アマチュア無線のPTTスイッチって、ハンドマイクではマイクライン上に有ったのを記憶している。デリケートな部分なのか?

やり直しが面倒なので、接続した配線を短くしシールド線にした。

シールド線に繋ぎ替え

シールド線に繋ぎ替え

絶縁してねじればOK。あのハム音は出なくなった。

03 FTM-10S フロントパネルオプションプラグ取付部

03 FTM-10S フロントパネルオプションプラグ取付部

↑赤枠のオプション取付部を外し、代わりに、同じくらいに切った、アルミ板にPTTスイッチアクセスコネクタを付ける。

コネクタは「MCXコネクタ」を選択。

MCX-50KE-2

MCX-50KE-2

高周波用コネクタを使うまでもないのだが、小型で、カッチっとはまって、シールドされていて、何よりカッコいいから。イヤホンミニジャックでも要は足りるが、裏側に場所が無いので、このMCXが最良だと思った。

完成

完成

これでパネル部完成。

スイッチにもMCX

もちろん接続スイッチにもMCXプラグを付ける。

PTTスイッチMCXプラグ

PTTスイッチMCXプラグ

バイクのミラーに取り付けるのだが、取付金具については前記事を参照頂きたい

これで準備完了。

後は、バイクに付けるだけ。

別記事に掲載するので、又お付き合いください。

 

ちなみに、スイッチは200円ほど、使ったスイッチはプラで平たくなっている300円位したと思う。

MCXプラグ、コネクタは各200円。後は大体廃材。

WordPress

ホームページを立ち上げるのに、「お名前.com」でドメインを取り、サーバーを借りてWordPressってので作ってみました。

知らぬ間にブログ形式になっていた。

とりあえず、これでやって行こう。

やはり素人には難しい。頑張って勉強します!!