農産物」カテゴリーアーカイブ

バジル オクラ 露地栽培

バジル

3、4月に種をまいたバジルオクラを露地栽培。

バジルは3月に蒔いて、広縁で温室栽培っぽく発芽させようとしたが、晴天率が悪く芽が出たのは、4月。一か月もかかってしまった。冬の広縁の方が発芽が早かった。

バジル

バジル

外でも鉢植えにしたのは、移動させるため。

今は十分日に当て、真夏になったら半日蔭(朝夕は日に当たり日中は日陰になる)所に移動させる。

真夏に日に当てすぎると、葉が硬く、草臭さが強くなる。少し軟弱くらいの方が香りがよく旨い。

オクラ

オクラも同様、発芽が遅く今頃ようやく地植え。

オクラ

オクラ

オクラもようやく露地栽培。

オクラは意外と気を使う。

前もってナメクジを除去しないと、一晩で葉を全部喰われてしまう。

今度はアブラムシや蟻にも注意。

アブラムシが付くと一緒に蟻が登ってきて喰われてしまうのだ。

ナメクジ駆除にはこれ

スラゴ

スラゴ

比較的安全性の高い農薬のようで、イチゴ農家の定番らしい。

回数制限が無かったり、家畜にも害が無いと書いてあるし、ナメクジには効果てきめんだった。

食用植物のアブラムシ駆除には牛乳が最適。

去年試したが、賞味切れた牛乳を霧吹きでかけたら、半日ほどで駆除できた。

牛乳の油分で呼吸困難になるらしい。もちろん人には無害だ。

蟻が登っていたら葉裏にアブラムシ付いている。そうなったら今年もこれで行こうと思う。

オクラは鉢よりも地植えが良い。育つ大きさが全然違う。

写真のオクラ以外にも地植えしてある。

まだまだ先だが収穫が楽しみ!

バジル発芽

3月初旬に種まきしたバジルがようやく発芽した。

バジル発芽

バジル発芽

先週1つだけ芽を出し。昨日5つ、今日1つ芽を出した。

暖かいとすぐに発芽するはずなので、室内とはいえ、まだ寒いのか?最近曇りが多かったか?

冬場11月にやった時の方が早かった気がする。

室内なので、晴天が多い方が有利なのかもしれない。

ちなみに3月末に蒔いたオクラはまで出ていない。

 

オクラ

オクラの種まきをしました。

去年栽培し、8月末に収穫せずに、20cmを越える位に大きく育てたオクラを乾燥させておきました。

オクラの種

オクラの種

それをバラして発芽させます。

苗を買わずにもう5年目くらいになると思います。

露地栽培煤と発芽するのは6、7月頃になってしまったので、バジルの冬季栽培のように広縁で発芽させます。

去年は、ゴールデンウィーク頃やったのですが、今年はちょっと早めにしてみました。

今回の種は何か、色が薄く小さいような気がします。一応、発芽しやすいように水に浸けておいて見ました。

オクラの種

オクラの種

発芽率が悪いような気がしたのでちょっと多めに埋めました。

オクラ種まき

オクラ種まき

室内で育てるので、土は新しい?種まき用の土を使用します。

あったかくなると虫が発生し大変なことになるからです。

広縁でナメクジが出ようものなら大騒ぎです。

発芽した場合、ナメクジにすべて喰われます。

一昨年、室内で育て5月中旬に露地植えしたら一晩で全滅させられた過去があります。今年も露地植えの時は万全の対策で臨みます。

さぁいつ発芽しますか・・・・・

たけのこを頂きました。

たけのこ

たけのこ

近くの山で掘りたての筍です。

先端が緑色で、ちょっと採り遅れた感が有りますが、新鮮なのでおいしいでしょう。

その日のうちに、米ぬかで茹でて、そのまま一晩放置。

翌日、エグ味がないおいしい筍を頂きました。

おいしい筍の見分け方。

今回は時期も早いし、新鮮だったので問題なくおいしかったのですが、売っている、おいしい筍の見分け方。

たけのこUP

たけのこUP

今回、貰ったのは残念ながら、先端は土から顔を出したものでしょう。

購入する場合やはり、より良いものを選びたいです。

良く「小さい方が若くてやわらか」などという方がいますが、それは間違え。

育って、地上に出て来た筍は、エグ味が強く、固くなっている場合が多いです。

仮に小さく、細くとも地上に近い根から出た物は固いです。

上の写真の赤丸部分は地中の部分。黄色です。

先端がこの色の たけのこ を選びたいです。大きく、太くてもこの色ならやわらかいはずです。

地上まで伸びると緑色になり皮は茶色が濃くなっていきます。

熊本産などの選果場を通って来るものは、安定していますが、道の駅など持ち込みの場合「ほぼ竹」のような伸びきった物まで売っているので注意が必要です。

あくまで、今回貰った「もうそう竹の筍」の話です。ハチクや真竹の筍は別です。

静岡でスイーツ

ヤマハコミュニケーションプラザの帰りにスイーツを食べました。

バイク仲間に連れて行ってもらったスイーツ屋さんです。

スイーツ屋

スイーツ屋

いつも混んでいるので、「あまり紹介しないで!」との事なので詳しい場所、店名は控えさせて頂きます。

苺ハウス

苺ハウス

店舗の裏はたくさんのビニールハウス。中はもちろん苺畑。

静岡ならではの苺、メロンの農家が経営または携わるスイーツ屋さんで、季節によってメニューが変わり、フルーツいっぱいの割に、値も張らない。休日は必ず行列しています。

以前、夏場に行ったときは冷凍苺のカキ氷がメインでしたが、今は苺が旬なのでこれ。

いちごパフェ

いちごパフェ

パフェが大人気でした。

大きい苺がたくさん乗っています。

私、元八百屋の観点で申しますと、市場では2Lサイズ以上になると値が下がるし、流通で傷みやすい、しかも完熟した、品種「章姫」なら柔らかいので、なおの事。

産地でこのような消費の仕方は実に理にかなって、生産者、販売店、消費者、全てにおいて得ですね。だから人気があるのでしょう。

今度はメロンの収穫時期に行ってみたいです。

桃開花

昨日、桃の花が咲きました。

発芽してから、おそらく3年目です。

「日川白鳳」有名な食用桃の木です。

もとは10数年前に山梨から、こちらの市場に提供された、7、80cm位の木を譲り受けました。

桃2011年4月

桃2011年4月

それから毎年、開花、桃を実らせ、美味しくいただきました。

上に伸びすぎないように選定したり、開花後間引いたり、縮葉病の予防に、アブラムシ駆除。素人の適当な作業ですが大変でした。

しかし、枝選定後の処理が悪かったのか、枯れる枝が出て、それが徐々に増え、花付きも悪くなり実も殆ど成らなくなってしまい、木を抜いてしまいました。

 

木が無くなると、その年の春~夏に周辺から、桃の木が目を出しました。

今まで落ちた実から発芽したことなんて無かったのに、これが「アレロパシー作用」なのでしょうか?

また、桃の木を育てるか迷っていたのですが、そのまま育ってしまうと邪魔なので、とりあえず鉢植えにしておきました。

それで3年目、初開花、1輪だけですが・・・。

桃初開花

桃初開花

しばらく盆栽状態で育ててみようと思います。

バジル種まき

今日は天気がいいので、バジルの種まきをした。

通常だとまだ発芽しないだろうが、家の中の日なたで育てる。

完全露地栽培だと、5,6月に摘めないので、今から育て始める。

家の中で発芽~栽培するので、土はこれ。

種まき培土

種まき培土

花壇の土だと虫が出るので。

種まき土

種まき土

ポットに土を入れ、去年収穫したバジルの種をまきます。

バジル穂

バジル穂

まだ穂のままだったので、バラします。

バジル種

バジル種

ひとつまみづつ蒔いて軽く土をかけ水をかけて終了。

冬場でも家の中で育ちます。

↓11月に種をまいたバジル。

冬バジル

冬バジル

マスクメロン

 

マスクメロン2個

マスクメロン2個

静岡産のマスクメロンだ!!

マスクメロンという品種はない。

確かにこのメロンにも「MUSK MELON」のシールが貼られているが、品種は「アールスメロン」。

wikiによると「アールスフェリボット」とあるが、通称「アールスメロン」。

香りの強いムスク(じゃ香)のように、香りの強いメロンだから。(決してムスクの様なニオイではない。)という事で、そう呼んだらしい。

千葉県や愛知県産は「アールスメロン」のシールが多かったと思います。

当方、以前八百屋を営んでおり、千葉県産アールスメロンをマスクメロンと言って売って、大変怒られたことがあります。個人的には同じと思いますが・・・

食べごろ

通常、固い未熟の状態で流通、販売しています。

常温で追熟させます。冬場はリビング、夏場は風通しの良い日陰、15~25度位でしょうか。

ヘタが枯れ、下部を押して少し柔らかさが有り、香りが出てきたら食べ頃です。

よく日付が書いて得る場合がありますが、環境でかなり変わります。

アールスメロンの場合、全体がやわらかいと熟し過ぎだと思います。

クラウンメロン

マスクメロン箱横

マスクメロン箱横

「クラウンメロン」は静岡のブランドです。マスクメロンでありアールスメロンです。

通常この箱に4~6個入り、千葉県産で等外ですが2玉、7玉入りなんてのもありました。

やはりこだわりが有るのでしょう、品質はいいですね。他県の物は当たりハズレがありますが、クラウンメロンは安定です。やはり値段も1ランク上です。

マスクメロン箱

マスクメロン箱

側面には重さ、等級、入数、生産者が記される。

同じ個数なら重い方が良い。今まで重すぎてダメだったメロンはない。

通常果物の等級は「秀>優>良」となるが、クラウンメロンは「富士>山>白>雪」だったと思う。上の写真だと等級は「白」、下の方だが実際に売っているのはこれが主流。地元の市場で「富士」は見たことがない。「雪」は明らかに見た目が劣る。

マスクメロン上

マスクメロン上

2個もらった内こっちは真ん中らへんの網目が粗いが、良いメロンだ。

マスクメロン下

マスクメロン下

こっちは波打った形。明らかに不恰好。

こういうのは中身、種の空洞が広く軽い。しかも完熟しても皮の近辺が固かったりする。

買う時は同じ下等級でも食味に影響しない方を選ぶのが吉。

今日、香りが出てきたのでいただきます。

シルクスイート

先日、さつまいものシルクスイートが安く売っていたので、焼き芋を焼いた!!

近所のスーパーで3Kg箱990円だった。

シルクスイート箱入

シルクスイート箱入

 

ネットでみると、「入手困難」とか「スーパーでは買えない」で、2.5kg2500円位で売っている。それは、さておき・・

 

 

 

 

ストーブ弱火で1時間じっくり焼くと

シルクスイートストーブ焼

シルクスイートストーブ焼

シルクスイート焼いも

シルクスイート焼いも

 

 

 

 

とにかく甘い。

実は柔らかく、なめらか。

今までは「安納芋」が一番おいしいと、思ってましたが、「シルクスイート」は超えましたね。